
パイロットウォッチを買いました。ストップウォッチと円形計算尺が付いています。この時計で飛行機のナビを気取って、楽しくウォーキングしたいと思います。
私は健康のために自転車とウォーキングをやっていますが、ウォーキングの方はなかなか大変だと感じます。自転車はラクに走っても心拍数や呼吸数が自然に上がりますが、ウォーキングだと意識的に速歩きしないと同程度の運動にならない気がします。でも速歩きはしんどいので、私はウォーキングの習慣が長続きしません。ですが、ウォーキングにも自転車にない良いところがいろいろあるので、何とか続けたい。そこで考え出したのが『パイロットウォッチで飛行機ナビごっこしながら楽しくウォーキングする』ことでした。
今回はその飛行機ごっこウォーキングの様子をご覧いただこうと思います。

つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅。これから柏へ買い物に行きますが、時間もあるので歩いて行くことにしました。
普段はそんな面倒で疲れることをする気になれませんが、時計や飛行機ごっこが関わると努力感なしで自然に始められるのが、この趣味のいいところです。

駅の東口から出発。時計のストップウォッチをスタートしてGo! 終点・柏の旭町交番前まで 5.047km のウォーキングです(距離の調べ方は後日に)。


流山市駒木の踏切と諏訪神社を通過。立ち止まってる間はストップウォッチも止めます。


豊四季駅入口。ストップウォッチも止めました。ここまで 2.515km を 24分16.92秒(=約24.282分/換算のしかたはこちら) で歩きました。
歩行速度を調べましょう。
ここでは円形計算尺の外側の目盛りを距離、内側の目盛りを所要時間にします。
外側の尺を回して、内側の目盛り 24.3分 に外側の目盛り 2.52km を合わせます。すると 内側の目盛り 60分 のところの外側の目盛りは 6.2km強 と読み取れます。まとめると、
『24.3分間に 2.52km 歩いたのだから、60分だと 約6.2km 歩ける。』
つまり歩行速度は 時速約6.2km と分かりました。

このとき計算尺から、終点・柏の旭町交番前までの全所要時間も予測できます。
出発点から終点までの距離は 5.047km なので、外側の目盛り 5.05km のところで内側の目盛りを読むと 約48.5分。つまり、
『このまま歩けば、全所要時間 48分30秒 ほどで柏の旭町交番前に到着する。』
と予測できます。あとは、
全所要時間 – 現在地点までの所要時間 = 残り所要時間
現在時刻 + 残り所要時間 = 到着予定時刻
まで予想できるところが特に飛行機ナビっぽいなーと思います。


終点・柏の旭町交番前に到着しました。
出発点からの距離は 5.047km、実際の全所要時間は 48分16.33秒(=約48.27分) でした。
それを計算尺に設定すると、歩行速度は 時速約6.2km と分かりました。
豊四季駅入口で予測した全所要時間 48分30秒 はよく当たってたと思います。

柏で買い物して帰路へ。電車の中で時計を眺めながら、今日の旅を懐かしく思い出したりします。